Ran Audition!
ミュージカル「Ran」
子役キャスト募集開始!
世界に通用するレベルの作品を創るため、意識を高く持って、舞台に挑む子どもキャストを募集します。
これまでの「Ran」でも、素晴らしい才能の子どもたちとの出会いがありました。
とても能力の高い子どもたちでも、超えなくてはならない壁がたくさん出てきます。
自分の持つ能力を存分に生かして、本気で舞台に挑みたい方、たくさんのご応募お待ちしています!
●作品
「Ran」
●応募条件
小学2年生〜高校3年生(2025年4月時点)
●応募方法
【応募フォーム】よりご応募ください。
1次書類審査
2025年4月19日(日)18時 応募締切
2次実技審査
2025年4月27日(日)
●合格後の参加費用
参加費 15,000円(税込)
チケットノルマなし
●本番日程(予定):
2025年
8月3日(日) 19:00開演 本番A
8月4日(月) 19:30開演 本番B
ダブルキャストで1ステージづつの可能性あり
●会 場
たましんRISURUホール(立川市市民会館)
〒190-0022 東京都立川市錦町3-3-20
稽古スケジュールは下記の予定です。時間は変更になる可能性があります。
6月
1(日)10:00〜19:00
8(日) 10:00〜19:00
15(日) 10:00〜19:00
22(日) 10:00〜19:00
23(月)19:30〜21:30
29(日) 10:00〜19:00
30(月)19:30〜21:30
7月
6(日) 10:00〜19:00
7(月)19:30〜21:30
13(日) 10:00〜19:00
14(月)19:30〜21:30
20(日) 10:00〜19:00
21(月祝) 10:00〜19:00
23(水) 13:00〜22:00
27(日) 10:00〜19:00
28(月) 10:00〜19:00
29(火) 10:00〜19:00
30(水) 10:00〜19:00
31(木) 10:00〜19:00
8月
3(日)劇場入り GP・本番①
4(月)本番②
大変申し訳ございません。体力面や台本を自分で読めるかどうかを考え、2年生からの応募とさせていただいております。
子供達の集中力を保つため、保護者・関係者の稽古場見学はお断りしております
Ran Project
「Ran」はこどもたちが本気で挑む、こどもが主役の本格ミュージカルです。 日本人クリエイターがこどもたちのために書き下ろされた 戯曲と楽曲で、今後もさまざまなエリアで公演を展開したいと考えています。
ミュージカル「Ran」は、こどもたちが経済格差や人種、 障がいの有無に囚われず、プロフェッショナルな現場で、魅力的な舞台芸術作品を創ることを理念としています。
相手の気持ちを想像すること、身体の鍛え方と休め方、文章を 読み解く力、仲間と協力すること、我慢すること、相手を尊重すること、勇気を出してやってみること…こどもたちは稽古で膨大な体験をします。
Creative
脚本・演出・作詞
腹筋善之介
細胞から大自然まで肉体のみで表現する『パワーマイム』という身体表現 を生み出し、劇団「惑星ピスタチオ」の座長として1990年代の演劇界を席 巻。1人芝居で2万人を動員するなど、絶大な支持を得る。劇団解散後は 脚本・演出作品を多数上演。プログラミング教育者として教壇に立つなど 活躍は多岐にわたる。近年は岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の 演出と上演台本、テアトルサマーミュージカル「WITH」の演出など、こども たちが舞台を通して成長するプロジェクトの演出家として高い評価を得て いる。 2022年6月には英国俳優とのワークショップ公演をロンドンで行い、その 演出手法は言葉の壁を越え広まっている。
作曲
勝 誠二
83年に『子供ばんど』のベーシストとしてデビュー。 脱退後、NHKみんなのうた他、多くのアーティスト、TV、CMに 楽曲を4000曲 以上提供。「ひらけポンキッキ」“きかんしゃトーマス(” 歌:戸田恵子)、ベネッ セ、ディズニー、マクドナルド、ニチレイといった大企業のCMやテレビ番組、とくに子ども向け教育教材では欠かせない作編曲家でありプロデューサー。 ウクレレ、ピアノ、ギター、ベース、ブズーキ、津軽三味線を演奏するマルチコ ンポーザー。
振付
山崎翔太
ダンスカンパニーSDAの代表として舞台製作、振付師、ダンサーとして幅 広く活動している。現在は舞台に出演する傍らミュージカル、よさこい、シ
ョーレストランの振付やプロデュースなど多数手掛けている。主な出演 は劇団☆新感線『VampBambooBurn』『髑髏城の七人』『メタルマクベ ス』などの舞台、関ジャニ∞、AKB48、天童よしみなど、数々のアーティス
トのバックダンサーを務める。
Archive
RanSupporter
次代の子供達が主役になれる
作品を創るRanプロジェクト
サポーター募集!
こどもたちが経済格差や人種、障がいの有無に囚われず、プロフェッショナルな現場で、魅力的な舞台芸術作品を創ることを理念としています。指導力のあるプロフェッショナルなスタッフを集め、常に意識を高め、作品作りへ挑んでいます。「Ran」プロジェクトは主催者の出資に加え、ご賛同いただける協賛社様、個人の方のご寄付によって成り立っております。
子供達のご家庭の負担を少なくするため、たくさんの工夫をしていますが、舞台芸術の継続にはたくさんのサポーターのお力が必要です。ぜひ、このようなプロジェクトの趣旨をご理解いただき、たくさんの舞台芸術を愛する皆さんのご支援、ご助力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。